気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)への賛同と情報開示
当社は、2022年6月にTCFDへの賛同を表明しました。TCFDの考え方に基づき、シナリオ分析を行い、事業活動に影響を与えるリスクと機会を抽出し、経営戦略へ織り込む活動を実施しています。今後も財務への影響等を検証し、活動を充実させていきます。
ガバナンス
-
当社は、気候変動に係る経営の方向性および事業に関連するリスク・機会を、サステナビリティ推進会議で報告・監督しています。
気候変動を含む環境課題は、当社の重要テーマ(マテリアリティ)の一つとして、取締役会承認を経て中期経営計画やグローバル会社方針に落し込まれ、目標達成に向けて取り組んでいます。
フタバグループの方針や目標はCN推進会議で協議・設定、各推進責任本部がアクションプランを策定し、フタバグループへ展開のうえ、進捗管理を行っています。進捗状況はサステナビリティ推進会議へ報告され、事業環境の変化や実績に基づいた改善活動や目標の再検討は、CN推進事務局と各推進責任本部が話し合い、方針や目標に反映して推進しています。 -
推進体制図
リスク管理
フタバグループでは気候関連リスクについては、以下のプロセスで識別、評価および管理を実施しています。
(リスクの識別)
①ステークホルダー視点と事業視点から重要性の高い社会課題を選定
②社外の有識者によるレビューを実施
③関連部署へヒアリングを行い、(気候変動を含む)中長期目標および管理指標を設定
④サステナビリティ推進会議で経営陣への報告・承認
-
リスクの評価・管理
戦略
当社は、気候変動が当社に与えるリスク・機会とその影響の把握および2030年頃の世界を想定した戦略の妥当性と、さらなる施策の必要性の検討を目的に、シナリオ分析を実施しています。
シナリオ分析では、国際エネルギー機関(IEA)や、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)※1が公表する複数の既存のシナリオを参照のうえ、移行面で影響が顕在化する「2℃未満シナリオ※2」および物理面で影響が顕在化する「4℃シナリオ※3」の2つの世界を想定しました。各シナリオにおける当社を取り巻く世界観と、当社にとって影響が大きいと思われるリスク・機会と、その対応策は下記の通りです。
- ※1... 世界気象機関(WMO)および国連環境計画(UNEP)により1988年に設立された政府間組織
- ※2... 政策・制度が強化され、21世紀末の世界平均気温の上昇が産業革命前に比べて2℃未満に抑えられるシナリオ
- ※3... 新たな政策・制度が導入されず、21世紀末の世界平均気温の上昇が産業革命前に比べて4℃前後上昇するシナリオ
各シナリオにおける当社を取りまく世界観
リスクと機会:直接的に当社売上に影響を受ける項目
影響する項目 | リスク・機会 | 影響度 | 対応策 | |
---|---|---|---|---|
BEV化・ 電動化の 促進 (市場) |
移行リスク (2℃未満シナリオ) |
|
中 |
|
自然災害/ 異常気象 (急性) |
物理リスク (4℃シナリオ) |
自然災害、異常気象による自社の被災やサプライチェーンの寸断により、生産遅延・停止に伴う売上減少 |
― |
|
リスクと機会:間接的に影響を受ける項目
影響する項目 | リスク・機会 | 影響度 | 対応策 | |
---|---|---|---|---|
CO2排出量 規制強化 (政策・法規制) |
移行リスク (2℃未満シナリオ) |
|
小 ↓ 中 |
|
社会的評価 (評判) |
|
― |
|
指標と目標
当社は、特定したリスクと機会への対応のため、管理指標を設定し取り組みを推進しています。
管理指標および2030年度における達成目標
単体・・・2030年度(2013年度比)50%以上削減
グループ会社:毎年3%削減(単体と同レベル)に取り組む
2035年 国内工場カーボンニュートラル達成にチャレンジ
管理指標における2022年度実績
CO2排出量 43,896t-CO2
(単体・Scope1、2)(2013年度比△41%)